今朝の体調、少し思ったこと

性別迷子(MtX)でパニック障害持ちの図書館職員。逃げ出したカウンセリングを今年中に再開したいです。早く男から離れたーい!

性別にとらわれずに生きる

再放送のハートネットTVを観ました。

今回は「性別にとらわれず生きる」で、男でもあり、女でもある

「ま~ちゃんさん」(城田勝さん)の回でした。

 

冒頭から化粧をしていて「今日は男ですね」と一言呟くのを見て、

ああ、その気持ち分かる!と思ってしまいました。

そういう気持ちが生まれるのは、その日の身体や心の状態の揺らぎであって、

他の人から見れば大した問題ではないのかも知れませんけれど、

私にとっては何かから突き落とされる、軽い絶望のようなもの。

そういう「望んでいない男の部分」に自分らしく対応していく姿をみて、

今の私には出来ない部分だなと思ってしまいました。

 

「男じゃないけれど、女って言いきれない今の私」をMtXと自称しているだけで、

この状態がぬるぬると続いていくわけではないと思っています。

今後、それまで分からなかった自分が、たった数回のカウンセリングで

劇的に変わるとは言い切れませんし、次にくる過程に

(例えば服装や仕事のこと、身体を変化させること、それと家族との関係のこと)

「まだ頑張らなくちゃいけないのか…」と、体力が続くのかも疑問。

 

今は目の前の仕事に追われ、覚えることも思い出すこともたくさんあって、

性別のことは一旦棚上げにしている状態です。だからフラットなのです。

でもフラットな私に、どうしても納得がいかないのは事実。

そこで立ち止まるほど、温い問題ではありませんし。

 

私も「ま~ちゃんさん」と同じように10代後半、死を深く意識したことがあります。

その悩みは今以上に深すぎて、今でも断続的にやってしまうオーバードーズや、

二回ほど経験済みの飛び降り(3階からはどうやったって死ねません)

そうやって死ぬことをもって、解決しようとした時期もありました。

けれど目の前で飛び降りようとしていた知らない後輩に「ま~ちゃんさん」は

「まだ十数年しか生きていないだろ!」と言ったのには、

少しショックを受けてしまいました。

 

世界中を見渡せば男や女の性以外にも

「第三の性」と呼ばれる人たちが確実に存在しています。

(例えばインドの「ヒジュラ」やメキシコの「ムシェ」など)

日本ではここ数十年ほど前から、性的少数者という人たちが表面に出てきて、

認知度は進んでも、理解が進んだかと言われれば大いに疑問です。

そして嫌悪感を抱く人たちの大半は、それが「その人の全て」かのように勘違いして、

考えること、理解することを止めてしまいがちです。

「あくまでその人が男か、女か、そういうのは入り口に過ぎない」と

後半に答えていた「ま~ちゃんさん」の言葉、誰にとっても大事だと思いました。

 

もっと性別にとらわれない、あるいは寛容な生活が見え始めたら、

私もMtXなんて自称しなくて済むかもしれませんね。

「あの人変わってる」と言われるのは別に気にはしませんが、

変わり者ではなくて、性別にゆるく生きていると思われたいですね。